2010年02月28日
経済効果かなw
■オバマ大統領は「上流階級」?再選に黄信号(読売新聞-02月17日21:22)個人的所感をまず述べちゃえば、デモクラティックでは国際経済が回せなかったところに落ち度があるんでしょうねそれも折り込みでリパブリカンが重大事項を不良債権化させてオバマ政権の置き土産にしているのであれば手放しで感嘆するんだけどなwwどうなのかにしても、オバマ政権になっても一向に経済を回せないのは評価のしようがないです。ハッキリいって、存外使えなかった感じが強いよなぁもう米国内でも黒人有権者の支持率が下がってるし…今更ながらteapartyが出張ってくるってwwwパイが無いなら、パイのにおいを嗅がせてやればいいってのは、どこの状況にも比較的オールマイティーにヒットしてくれる常套手段なんだろうだオバマ政権はその点でコケたんだろうね扇動家としては超一流でも、実力で資本をぶんどってくれる人間を要求している人間には評価されなかったし。また、資本の停滞を招いたことが最大の敗因じゃない?まだ、負けちゃいないけど…再選は辞退するんじゃないかと勘繰ってます。閑話休題最近寒すぎてちっくと頭にきます如何にかならんか?気温が低くて良いことなんかそんなに無かろうて樹木の年輪が密に刻まれるだけじゃねーかなんて戯言を書いてしまうほどです。地球温暖化は何処や?東京を南国にしてたもれって、切に願ったり、無かったりwww閑話休題2気温が低いおかげで(唯一のメリットw)花粉の飛沫が少なくて助かってます。いっその事首都圏の杉のお株を人工的に淘汰してやるのはどうだろうか?一時しのぎじゃが雇用が生まれるし、花粉症を持っている人間にはありがたいことじゃないのかwwまぁ、戯言はさて置いて・・・・w空気清浄機を購入ん、空気清浄器って白物家電だと思っていたんだけど、某プラズマクラスターやら、某水ナノイーとかの付加価値をつけて販売しているんですね。お店で、効果のほどには確証は持てませんとの記述(契約書みたいに細かい字でさwww)のようなものを発見して、心がほっこりしたのは内緒の話wでもさー、付加価値つけても筺体自体が二回りほど大きくなったみたいで使い勝手を考えると家の占拠率が高くなるのは抵抗感を感じるのだ話がズレテきたのだ、赤塚不二夫の作品みたいにしゃべるのだタイプに飽きてきたのだが本音結局は、取り留めもないことを徒然に書いてみたなり